お知らせ
BLOG

4月13日より万博が始まりました。10月13日までの毎日9時から22時までの予定です。

一度は行くべきだと思いますが、家族向き、子供向き、大人向きのパビリオンがあり人気があるから楽しめるかは個人の志向次第。予約しなくてもまわれるパビリオンは半分ぐらいあるので予約がないから大丈夫かな?と思う方もいますが十分楽しめます(繁忙期はのぞく)特に平日がおすすめです。

広島からはどのように行くのがいいか多く問い合わせいただいていますので私見ですが4月16日現在を下記に掲載します。

万博会場内持込は缶・瓶・お酒は不可。ペットボトル可能(開栓後は機器でチェックあり)。会場内では無料の水サーバーもあり。自動販売機を含め会場内は現金利用不可。おにぎりなどは持込可能ですが、会場内にコンビニもあり。

会場内は禁煙。喫煙場所は東ゲート出口に2か所あり(一度会場からでないといけない)喫煙者はつらいかも・・・

※団体と個人のメリットデメリット

①チケットに関して 土日可能な1日券は個人の方¥7500、団体¥6300 団体の場合は入場ゲートが団体ゲートから入れるので待ち時間が少ない 別に平日など安いチケットもあり

②個人の方団体もですが荷物に関して キャスター付きはもちこみ 個人 広島から新大阪新幹線→本町まで御堂筋線→中央線で夢洲まで 約2時間30分 本町駅にてヤマト運輸に荷物を預けるもしくホテルまで荷物を宅配できる

手荷物配送・預かりサービスのご案内(大阪) | ヤマト運輸

万博会場までもっていった場合はキャスター付き大型荷物は1万円かかりますので絶対やめた方がよい

ゲート入る前にコインロッカーはあるが、キャスター付きや大きいものは不可(¥1000)

中でもヤマト運輸が預かったり、送ったりできる(上記URL参照)

当日万博会場から広島に帰る場合には復路おすすめは万博会場で歩き疲れた後、新大阪行きの予約制¥1500のバスが座れるのでおすすめ 西ゲートCー3のりば発 所要時間は30分前後

→万博会場20:30発のバスで新大阪駅21:00すぎ着、

のぞみ83号広島行は新大阪21:38発広島23:07着

夕方以降は万博会場内のお客さんもへり、またずにまわれる予約不能な施設多々あり

チケット詳細 | KANSAI MaaS

団体で広島から貸切バスの場合は約4時間半+休憩

万博会場ではバス専用の乗降口があり、徒歩約800mと15分ぐらいかかる

バスの駐車場代も幅があるが1万円以上

荷物はバスにおいておける、行きも帰りも座れる、途中で観光地などに立ち寄りができる

15名様以上であれば団体チケットが購入でき、団体入口よりはいれる

 

万博のご相談は、bus@ums.co.jpまで お待ちしております。

 

お問合せ
CONTACT
お問合せ・お見積り・ご予約は、お気軽にどうぞ。
TEL 082-840-1588
FAX 082-840-1587